次の「注文予定日の変更」機能について
機能説明
- ストアの管理画面から各定期契約の「次の注文予定日」を変更できる機能です。
※変更後の決済日は次回以降の決済にも引き継がれます。
ストア管理画面

利用方法
- 「定期購買一覧」から各定期契約の画面に遷移します。

- 遷移した画面上で、「次の注文予定日」の横に表示されている「変更」ボタンを押下し、ご希望の注文予定日と、注文時間を選択してください。その後、「更新」ボタンを押下すると「次の注文予定日」に表示されている日付が更新されます。

「次の注文予定日」を変更した場合の通知
- 「次の注文予定日」が変更されると、ストア宛、顧客宛へそれぞれ「受付完了」メールが自動送信されます。
ストア宛の通知

顧客宛の通知

※顧客宛に通知を送付したく無い場合は、定期購買アプリ>「一般設定」>「メール設定」>「メールテンプレート」にて「次の注文日の変更」をOFFにしてください。

注文予定日変更後の お届け予定日について
- 「次の注文予定日」を変更した場合「次のお届け予定日」も自動的に更新されます。
- 次の注文予定日:1月1日へと変更する。
- 注文されてから届くまでの最短日数:3日で設定している。
お届けできない曜日設定にて「倉庫都合」を選択する場合:自動更新後の「次のお届け予定日」には、「お届けできない曜日として設定された曜日」「配送不可日」を除いた「注文されてから届くまでの最短日数(注文日を除く)」分先に進めた日付が反映されます。(「注文されてから届くまでの最短日数(注文日を除く)」を配送までに必要な営業日数として計算します)
※「次のお届け予定日」は定期購買アプリ>一般設定上の「お届け日の表示」がONの場合のみ表示されます。
■具体例
下記の状況の場合、


1月1日(次の注文予定日)から、
3日分(注文されてから届くまでの最短日数)先に進めた日程である、
1月4日が「次のお届け予定日」となります。