他サブスクアプリから移行することは可能ですか?
Stripeアカウントを利用して作成されたアプリおよびShopify Subscription APIを利用して作成されたアプリからの移行支援機能を提供しています。
「Bold v1アプリなどの旧サブスクアプリが利用不可となる」とShopify公式から発表がありましたが、貴社ショップでは問題なさそうでしょうか?
Shopify Checkout に直接統合されていないサブスクリプション アプリは、 2024 年 10 月 18 日以降、注文の受け付けや処理ができなくなります。
今までは、
・弊社の定期購買アプリを含む『Shopify公式のsubscriptionAPIに則ったアプリ』と、
・subscriptionAPIが発表される以前の、Bold v1や旧Rechargeなど外部決済させている『旧サブスクリプションアプリ』
どちらも利用可能だったのですが、
この度、2024年10月18日をもって完全に利用不可となるようです。
定期購買アプリでは、下記のような旧サブスクアプリからの移行のご支援をさせていただいております。ぜひお気軽にご相談ください。
Bold Subscriptions v1
Recharge Subscriptions v1 など
管理画面が英語で使いづらい
機能が不十分でやりたいサービス設計ができない
カスタマーサポートに相談できない
利用しているアプリが使えなくなってしまう </aside>
機能の網羅性・拡張性は国内No.1※
安心安全のサポート体制
販売開始後の支援も充実
日本語の管理画面でスムーズに操作 </aside>
日本語の管理画面、日本語による丁寧なサポート
サブスクに必要な機能はもちろん売上拡大のための機能も充実
決済に関わるアプリだからこその安心安全なシステム運用
大手店舗さまのストア構築・アプリ導入実績が豊富
最短1日!簡単にサブスク販売を開始できます
Shopifyの売上が改善するフォーム一体型チャットボットと相性抜群!
ジョンマスターオーガニックさま https://www.johnmasters-select.jp/
定期購買の導入以前は弊社用にカスタマイズしてもらった、別の定期購入アプリを利用していたのですが、システム面で不安定な部分や、トラブル時の対応に時間がかかるなどサポート面で困ってしまうこともしばしばありましたので、運用に大きな負担を抱えていました。その点、「定期購買」ではサポート体制も充実している印象で、担当エンジニアと直接やり取りできる点も非常に心強いです。また、追加の機能アップデートも積極的に行われているので、Shopifyの対応次第の部分もあるかと思いますが、今後のアップデートにも期待しています。
「地球に敬意を。ONE EARTH 」人と地球の美しさを繋ぐジョンマスターオーガニックのEC運営 | 株式会社ハックルベリー
オリオンビールさま https://www.orionbeer.co.jp/
元々は海外製のアプリを使っていたのですが、カートが遷移してしまう、そのため広告効果が厳密に測りにくいという課題がありました。またお客様目線でいくと、UIがどうしても日本人には馴染みが薄くてしかもカスタマイズできない問題がありました。通常のShopifyのカートの中で完結すれば、お客様の違和感も無くなるし、トラッキングもしやすくなると思ったのが大きな理由ですね。ハックルベリーさんがこちらの意見を聞きながら、開発もやりますよといってくれたのがあって。海外製のアプリだとそんなことはほとんど無いですし、SaaSのサービスを使ってこれからレベルアップしていくことを考えると、とても期待が持てたというのが大きいかなと思います。
アプリのおかげでお客様としっかり向き合うことができる。「オリオンビール」が「定期購買」を使う理由 | 株式会社ハックルベリー
amirisu(アミリス)さま https://shop.amirisu.com/
「定期購買」アプリの前は海外製のサブスクアプリを利用していましたが、引き落としの際のエラーが頻発しており、頭を悩ませていました。「定期購買」が公開されて、そのような悩みもなくなりましたし、さらに移行の際もお客様の情報をそのまま移管することができたので非常に助かりました。
広告施策を一切やらずに集客!編み物業界の最大手amirisuがECサイトを運営する理由とその方法 | 株式会社ハックルベリー
現在、ご利用中のサブスクアプリはそのままご利用を続けます。オンラインストアの商品ページなどの購入導線については、ご利用中のアプリから「定期購買」アプリに切り替えを行なってください。
こうすることで、新規顧客は「定期購買」アプリから、既存顧客は元アプリから決済が発生します。既存顧客へは継続的に「定期購買」アプリへの移行を促し、将来的には元アプリの方は停止してください。
※2つのアプリでストア側に課金が行われますので、おすすめはしておりません。
お客様に定期契約を再契約してもらう必要はありますか?
→再契約の必要はございません。定期購買アプリにて移行機能をご用意しています。
社内にエンジニアが在籍していませんが、難しい対応が必要ですか?
→移行機能により簡単に他アプリからの移行が可能です。お使いのアプリによってはコード編集が必要ですが、弊社のエンジニアにて対応させていただきます。(一部有償の場合あり)
移行対応全てお任せすることはできますか?
→有償対応となりますが、アプリ設定〜移行完了まで全て弊社にお任せいただくことも可能です。ご希望であればお打ち合わせ時にご相談くださいませ。