thumbnail

会員ランク設定

会員ランク公開以後に発生した累計定期購入金額に合わせて、顧客単位で割引を付与できる機能です。 一度会員ランクが付与されると、該当の顧客の定期注文には会員ランクに応じた割引が適用されるようになります。

※会員ランク昇格条件や会員ランクの割引率は、0円または0%で設定する事も可能です。

注意点

  • 会員ランクの公開後、昇格条件(注文金額)を編集することは出来ません。

  • 会員ランクの昇格条件を0円で設定すると、定期契約中のすべての顧客に該当の会員ランクが適用されます。

  • 昇格条件を0円で設定しても、初回注文にはランク割引は適用されません。2回目以降の定期注文から適用されます。

  • 定期商品の累計の購入金額が昇格条件のカウント対象となります。


  1. 定期購買アプリの「会員ランク設定」の「会員ランクを作成」をクリックしてください。

  1. 会員ランクの編集画面で、ランク名・昇格条件・割引率を入力し、保存ボタンをクリックします。

  1. 保存が完了したら、「公開」ボタンをクリックし、会員ランクを適用可能な状態にしてください。

※公開した会員ランクの昇格条件や割引率は、会員ランクをリセットしない限り再編集することができませんのでご注意ください。


会員ランクの適用時や、適用後は以下のような挙動になります。

  • 会員ランク公開以後の顧客の累計定期購入金額が会員ランクの昇格条件を満たすと、「条件を満たした注文」の次回の注文から会員ランクと割引率が適用されます。

具体例

下記で設定している場合、

  • 会員ランクAの昇格条件:10,000円以上

  • 会員ランクAの割引率:10%OFF

  • 定期商品の単価:6,000円

以下のように3回目の注文から割引が適用されます。

  • 初回の定期注文:6,000円(注文時点:累計金額0円)

  • 2回目の定期注文:6,000円(注文時点:累計金額6,000円)

    ⇒2回目の定期注文後、累計定期購入金額12,000円となり、昇格条件を満たす。この時点で会員ランクAが契約付与され、次回の定期注文から割引率10%が適用される。

  • 3回目の定期注文:5,400円(注文時点:累計金額12,000円)

    ⇒以降は該当の顧客のすべての定期契約において会員ランクAと、10%割引が適用される。

会員ランクが適用されると、該当の顧客にて作成される全ての定期注文に対して、会員ランクの割引が適用されるようになります。

また、会員ランクが適用されると、顧客マイページ、ストアの管理画面に現在適用されている会員ランク名が表示されるようになります。

顧客マイページ上の各画面の上部に現在適用されている会員ランク名と、割引率が表示されます。

定期購買一覧に表示される定期契約に適用中の会員ランク名と、割引率が表示されます。

また、会員ランク適用後は、割引が適用された価格で注文が作成され、注文管理の「ディスカウント」に会員ランク名が表示されるようになります。


ストアの管理画面上の「定期購買一覧」に表示される各定期契約にて、顧客ごとに累計の定期購入金額を操作し、会員ランクを変更または手動で適用する事ができます。

本機能の利用方法や、挙動は下記をご参照ください。

※手動適用の場合、累計の定期購入金額がランクの昇格条件を満たしていない顧客にも会員ランクを付与することができます。

  1. 「定期購買一覧」から各定期契約を開き、会員ランクの横にある「変更」ボタンをクリックします

  1. 該当顧客に適用したい累計の定期注文金額を入力し、「変更」ボタンをクリックすると、入力した金額に応じた会員ランクが自動的に付与されます。

例えば、下記の会員ランクを設定しているストアで、

会員ランク名「ランクA」

  • 昇格条件:10,000円以上定期購入

  • 割引率10%

累計の購入金額が10,000円以下の顧客にランクAを手動適用した場合、すぐに該当顧客に対して会員ランクと、会員ランクを表示したタグが付与されます。

また、会員ランクに応じた割引は、次回の注文から適用されるようになります。

例えば、下記の会員ランクを設定しているストアで「現在の累計額:10,000円」を顧客に手動適用した場合、

会員ランク名「ランクA」

  • 昇格条件:10,000円以上定期購入

  • 割引率10%

会員ランク名「ランクB」

  • 昇格条件:15,000円以上定期購入

  • 割引率20%

該当の顧客の定期購入金額が5,000円(ランクAとランクBの昇格条件の差額分)以上になると、該当の顧客の会員ランクはランクBへ自動的に昇格されます。


会員ランク設定から、会員ランクが適用されている顧客数、顧客名、顧客ごとの累計定期注文金額を確認することができます。


「ランクをリセットする」を押下する事で、会員ランクに関する設定を初期化することができます。

ランクをリセットすると、全顧客から会員ランクや、会員ランクに関するタグが削除され、ランクごとの割引も適用されなくなります。


会員ランクが適用されると、該当の顧客の顧客管理画面に下記のタグが付与されます。

【タグ】

subscription-rank:会員ランク名

タグの仕様は下記をご参照ください。

タグの仕様

  • 会員ランクをリセットすると上記のタグが全ての顧客管理画面から自動的に削除されます。

  • 定期契約の解約や、一時停止を行っても上記のタグが自動削除されることはありません。

  • 適用されているランクが変わると、タグの「会員ランク名」にも自動的に切り替わります。

  • このタグは1顧客につき1つしか付与されません。

運用途中で会員ランクを公開した場合、既存契約の方のこれまでの定期購入金額は会員ランク昇格条件に含まれますか?

これまでの定期購入金額は、会員ランク昇格条件に含まれません。

会員ランク公開後の決済時から注文金額累計額が計算され、その金額に応じてランクが適用されます。

会員ランク公開前の注文金額を累計額に含めたい場合は、会員ランクの手動適用にて累計額を調整できます。

会員ランクの手動変更はできますか?

会員ランクの手動変更は可能です。

下記手順にて、累計額を調整ください。

  • 「定期購買一覧」より、対象の定期購買情報を選択

  • 会員ランク横の「変更」ボタンをクリック

  • ご希望の会員ランクとなるよう、累計額を調整します。

  • 変更ボタンを押して保存してください。

参考:会員ランク

回数指定割引と会員ランク割引率は併用できますか?

回数指定割引と会員ランクは併用可能です。

併用した場合、の適用順序は以下となります。

・回数指定割引→会員ランク割引

Plaintext
例)定価1,000円 回数指定割引10% 会員ランク割引5%の場合
 
 定価:1000円
  ↓
 回数指定割引適用:1000円の10%OFF 900円
  ↓
 会員ランク割引適用:900円の5%OFF 855円
会員ランク昇格時、会員ランク割引はいつの注文から適用されますか?

会員ランク割引は、昇格条件を満たした次の注文から適用されます。

例えば下記のような設定をしている場合、2回目の注文後に累計購入金額が3000円を超えるため、次回注文時(3回目の注文)から定期注文の購入金額に5%割引が適用されるようになります。

前提

Plaintext
会員ランク設定内容:定期商品の累計購入金額3000円以上で5%OFF
契約する商品の価格:2000円
会員ランクの昇格条件に、通常商品の金額は入りますか?

会員ランクの昇格条件に、通常商品の金額は入りません。

下記2点を両方を満たしたご注文が、定期購買アプリの会員ランク昇格金額の加算対象となります。

  • 会員ランク設定以降に発生したご注文

  • 定期注文のみが対象となります。

    ※初回注文に通常商品と定期購入商品を同時購入した場合、定期購入商品の金額のみが累計金額へ加算されます。

お客様が定期購買契約を解約した場合、会員ランクはリセットされますか?

お客様が定期購買契約を解約しても、会員ランクはリセットされません。 定期契約を解約して、新規で契約した場合もリセットされず累計金額は継続されます。

会員ランクの設定は必須ですか?

会員ランクの設定は、必須ではありません。

必要な場合のみ設定ください。