注意点
金額変更後に周期変更を行うと、手動変更した内容は無効となります。(周期変更時点の商品価格を元に価格が再更新されるため)
割引を適用している契約で金額変更を行う場合、適用している割引の種類によって金額変更後の挙動が変化します。
金額変更を行っても、ストア側・顧客側へ通知などは送付されません。金額変更時は必要に応じて、顧客側へ変更後の価格などを別途ご案内ください。
「定期購買一覧」より、該当の契約詳細画面を開く。
商品名の横にある「変更」→「金額の変更」を順番にクリック後、金額を変更できます。
金額変更後に周期変更を行うと、周期変更時点の商品価格・割引に応じて価格が再更新されます。詳細は下記をご参照ください。
変更先の周期のプランに割引が設定されていない場合
→商品管理にて登録されている最新の商品価格が反映されます。手動変更した内容は無効となります。
変更先の周期のプランに回数指定割引を設定されている場合
→商品管理にて登録されている最新の商品価格に対し、「変更後の周期に紐づく回数指定割引」を適用した価格が反映されます。手動変更した内容は無効となります。
変更先の周期(プラン)に継続割引を適用している場合
→商品管理にて登録されている最新の商品価格に対し、「継続割引」を適用した価格が反映されます。手動変更した内容は無効となります。
割引を適用している契約で金額変更を行う場合、適用している割引の種類によって金額変更後の挙動が変化します。詳細は下記をご参照ください。
「会員ランクによる割引」or「Shopifyのクーポンコードによる割引」を適用している契約にて金額を変更する場合
変更後の価格に対して割引が適用されます。
そのため、最終的に割引が適用される事を加味して金額をご調整ください。
例)
定価10000円、会員割引15%、金額変更にて商品価格を9000円へ変更した場合
最終価格は9000円の15%引きである7650円として計算されます。
※Shopifyの税設定内容によっては、7650円に対しさらに消費税等が加算されます。
「継続割引」を適用している契約にて金額を変更する場合
入力した金額に対し、継続割引が適用された金額が、反映され表示されます。
表示されている価格に対しては継続割引は適用されません(すでに継続割引を適用した金額が表示されるため)。
例) 継続割引30%OFFが適用されている契約にて、金額変更機能で500円を入力した場合
入力した500円に対して30%OFFを行った350円が反映されます。
「回数指定割引」を適用している契約にて金額を変更する場合
入力した金額に対し、回数指定割引が適用された金額が、反映され表示されます。
表示されている価格に対しては回数指定割引は適用されません(すでに回数指定割引を適用した金額が表示されるため)。※継続割引と同様
毎決済後、商品管理上の最新の価格と回数指定割引金額をもとに金額が再計算され、契約に反映されます。
例)
下記の設定の契約で、3回目の注文後に金額変更機能で価格を1000円に変更したとします。
商品管理上の最新の価格:2000円
回数指定割引:2回目以降50%OFF
↓
すると、金額変更後の注文は下記の価格で決済されます。
4回目の注文:500円で決済(金額変更後の価格1000円✕50%OFF)
5回目の注文:1000円で決済(商品管理上の最新の価格✕50%OFF)
以降の注文は1000円で決済