次回適用クーポン機能
定期購買契約の2回目以降の注文に対して、Shopifyのディスカウント機能で発行したクーポンコードを適用し、割引額や割引率を反映させる機能です。ストア側・お客様側の両方から適用できます。
2024年8月14日:定期購買アプリのマイページからのクーポン機能をアップデートしました!
クーポン適用後の割引金額は、システムの仕様上、非同期で処理されるため、最新の割引金額がマイページなどに即時反映されない場合がございます。契約には正しい割引が適用されますので、ご安心ください。
契約には、クーポン適用時点の情報が反映されるため、適用後にクーポン設定を変更しても、契約には変更内容は反映されません。
ディスカウント価格
購入タイプ
最低購入の要件
お客様の資格
最大ディスカウントを使用する
サブスクリプションの定期的な支払い
有効期間
現状、Shopifyからディスカウント機能のAPI等が提供されていないため、アプリ側で独自に同機能の開発を行っております。
そのため、上記以外の項目については、順次開発を進めておりますので、機能リリースまで今しばらくお待ちください。
「定期購買一覧」から、対象の定期購買契約を選択し、
次回適用クーポン
をクリックします。
クーポン適用画面から、クーポンコードを入力してください。
適用されたクーポンの内容が表示され、次回決済時にクーポンが適用された注文が作成されます。
※クーポンの条件が合致する場合は、複数のクーポンを適用することも可能です。
「一般設定」>「マイページ設定」より、
マイページでのクーポン適用を許可
を有効にしてください。
「次回決済日の○日前まで可能」について
こちらを設定いただくことで、顧客がマイページから入力可能な期間を制限することが可能です。 制限下の日程の場合、マイページのクーポン表示欄そのものが"非表示”になります。
例)10日前まで可能とした場合
次回決済日が10/31の場合、10/21前まではマイページからクーポンの入力が可能となります。
以下のようにクーポンコードを入力するフィールドがマイページに表示されます。
クーポンが適用されると、以下のPOPUPが表示されます。
※適用済みのクーポンを入力した場合
※適用できないクーポンを入力した場合
「定期的な支払いすべてにディスカウントを適用する」のクーポンを利用した場合は、
設定した有効期限関係なく
以後作成される定期注文に対し、ずっとクーポンが適用されます。※商品が変更されるとクーポンが外れますので、ご注意ください。
「ディスカウントを複数回の定期的な支払いに制限する」で「2回」と設定した場合、2回目の注文まで割引が適用され、3回目以降の注文については割引適用されません。
※商品が変更されると、設定された回数に達していなくてもクーポンが外れますので、ご注意ください。
「定期的な支払いすべてにディスカウントを適用する」のクーポンを利用した場合は、
設定した有効期限関係なく
以後作成される定期注文に対し、ずっとクーポンが適用されます。「ディスカウントを複数回の定期的な支払いに制限する」で「2回」と設定した場合、2回目の注文まで割引が適用され、3回目以降の注文については割引適用されません。
すでに有効な配送料ディスカウントが適用されている場合には、適用できませんのでご注意ください。
A. 適用できます。
購入タイプが「サブスクリプション」あるいは「両方」となっているディスカウントクーポンであれば適用可能です。
ディスカウントタイプ別の挙動もあわせてご確認ください。