2回目以降 決済が失敗した(決済エラーになった)
2回目以降の決済時に、決済が失敗した場合
その後、6分ごとのインターバルで2回再決済が試行される。(即時の再決済)
合計3回決済が失敗された時点で、今回の注文はスキップとなり、定期契約ステータスをが「一時停止」にする。
※メール通知送信タイミング
・1回目の決済失敗時に「定期購買決済の失敗」の通知、
・3回目の決済失敗後に契約が一時停止状態になり「定期購買の一時停止」の通知が行われます。
例)注文予定日時が6月1日12:00頃の場合
日時 | 決済失敗後の契約ステータス | 送付されるメール通知 |
---|---|---|
6月1日12:00頃 (決済失敗) | アクティブ | 「決済の失敗」通知送付 |
6月1日12:06頃 (決済失敗) | アクティブ | |
6月1日12:12頃 (決済失敗) | 一時停止へ | 「一時停止」通知送付 |
下記ご参照ください。
決済失敗時、定期購買のステータス設定「アクティブを継続する」機能
店舗側
決済失敗時にメールで通知
アプリ管理画面の定期購買詳細画面にてエラーコードを確認可能
顧客側
決済失敗時にメールで通知
マイページにて確認可能
エラーコード | 管理画面 | マイページ | 顧客向け決済失敗メールの {failureReason} 置換後文字列 |
---|---|---|---|
AMOUNT_TOO_SMALL | エラーコードをそのまま表示 | エラー(決済金額が最小金額を下回っています。) | 失敗理由 |決済金額が最小金額を下回っています。 |
AUTHENTICATION_ERROR | 〃 | エラー(認証中にエラーが発生しました。) | 失敗理由 |認証中にエラーが発生しました。 |
BUYER_CANCELED_PAYMENT_METHOD | 〃 | エラー(支払いが購入者によりキャンセルされました。) | 失敗理由 |支払いが購入者によりキャンセルされました。 |
CUSTOMER_INVALID | 〃 | エラー(顧客が無効になっています。) | 失敗理由 |顧客が無効になっています。 |
CUSTOMER_NOT_FOUND | 〃 | エラー(顧客が見つかりません。) | 失敗理由 |顧客が見つかりません。 |
EXPIRED_PAYMENT_METHOD | 〃 | エラー(お支払い方法の有効期限が切れています。) | 失敗理由 |お支払い方法の有効期限が切れています。ショップのマイページ{お支払い方法の変更}より新しいカードを登録してショップまでご連絡ください。 |
INVALID_CUSTOMER_BILLING_AGREEMENT | 〃 | エラー(支払い方法の契約 ID またはトランザクション ID が無効です。) | 失敗理由 |支払い方法の契約 ID またはトランザクション ID が無効です。 |
INVALID_PAYMENT_METHOD | 〃 | エラー(お支払い方法が無効です。) | 失敗理由 |お支払い方法が無効です。ショップのマイページ{お支払い方法の変更}より新しいカードを登録してショップまでご連絡ください。 |
INVALID_SHIPPING_ADDRESS | 〃 | エラー(配送先住所が存在しません。) | 失敗理由 |配送先住所が存在しません。 |
INVENTORY_ALLOCATIONS_NOT_FOUND | 〃 | エラー(イベントリが見つからないか、無効になっています。) | 失敗理由 |イベントリが見つからないか、無効になっています。 |
INVOICE_ALREADY_PAID | 〃 | エラー(この支払いは処理済みです。) | 失敗理由 |この支払いは処理済みです。 |
PAYMENT_METHOD_DECLINED | 〃 | エラー(処理者によって支払い方法が拒否されました。) | 失敗理由 |処理者によって支払い方法が拒否されました。ショップのマイページ{お支払い方法の変更}より新しいカードを登録してショップまでご連絡ください。 |
PAYMENT_METHOD_INCOMPATIBLE_WITH_GATEWAY_CONFIG | 〃 | エラー(支払いゲートウェイのテストモードでは支払いできません。) | 失敗理由 |支払いゲートウェイのテストモードでは支払いできません。 |
PAYMENT_METHOD_NOT_FOUND | 〃 | エラー(お支払い方法が見つかりませんでした。) | 失敗理由 |お支払い方法が見つかりませんでした。ショップのマイページ{お支払い方法の変更}より新しいカードを登録してショップまでご連絡ください。 |
PAYMENT_PROVIDER_IS_NOT_ENABLED | 〃 | エラー(利用できる決済が見つかりません。) | 失敗理由 |利用できる決済が見つかりません。 |
TEST_MODE | 〃 | エラー(支払いゲートウェイはテストモードで請求が発生しました。) | 失敗理由 |支払いゲートウェイはテストモードで請求が発生しました。 |
TRANSIENT_ERROR | 〃 | エラー(一時的なエラーです。後でもう一度試してください。) | 失敗理由 |一時的なエラーです。後でもう一度試してください。 |
UNEXPECTED_ERROR | 〃 | エラー(請求中に予期しないエラーが発生しました。) | 失敗理由 |請求中に予期しないエラーが発生しました。 |
上記以外 | 〃 | エラー(想定しないエラーが発生しました。) | 失敗理由 |想定しないエラーが発生しました。 |
「支払い方法の変更リクエスト」を送信し、変更できます。
「定期購買一覧」より、支払い方法を変更したい契約を開き「決済方法」の横にある「変更」をクリックします。
支払い方法の変更画面で「送付する」ボタンを押します。
登録されているアドレスへ、決済情報の編集メールが送信されます。 ※送信メールのイメージ
マイページ上の「定期購買一覧」を選択します。
変更したい「注文詳細」を開きます。
注文詳細画面のお支払い方法「変更」ボタンをクリックします。
お支払い方法の変更画面で「送付」ボタンをクリックします。
送信完了のメッセージが表示されます。
3回連続で失敗した「定期購買」は、「一時停止」状態になっています。
利用可能な決済情報への更新(クレジットカードの更新)完了後、店舗管理画面より定期購買の「再開」を行ってください。
「再開」された定期購買は、次回の定期購買のタイミング(初回定期購買を起点とし、設定した定期購買のルーティングに沿って)で決済が実行され、成功した場合は、通常の定期購買のルーティングに戻ります。
決済失敗により、スキップされてしまった注文を実現するには、下記のいずれかの処理で、マニュアル対応が必要となります。
単品購入で対応
通常商品を購入いただく
カスタム商品を購入いただく
店舗管理画面より「再決済」を行う
前提として、決済エラーが解消されている状態(クレカ情報の更新など)で「再決済」を行うと、決済が実行されます。
「再決済」処理時は、「次の注文日」は更新されず、決済が実行され、成功すると、注文が作成されます。
最大購入数、最小購入数を設定している場合はこの「再決済」の決済もカウントされます。
※各注文番号の商品内容が同じ場合はどの注文を「再決済」頂いても変わりはありません。
お客様にエラーメールが送られる設定になっているか確認
「一般設定」のメール設定にて、
定期購買決済の失敗
にチェックが入っているか確認してください。▼チェックが入っていない場合
決済失敗の通知はお客様へは届いていないため、決済失敗した旨をお客様へご連絡し、クレジットカードをご変更いただくようご案内ください。
契約のステータスがアクティブになっているか確認
支払い方法を変更した旨の通知が店舗宛に届いたら、該当の契約を「再開」する
※「一般設定」の決済設定の設定内容によって、ステータスが一時停止になっている場合がございますので、必ずご確認ください。
次回ご注文日まで待てない場合は、「今すぐ注文」をする
※「再決済時はお届け日の日付をストアの最短日数で付与する」の設定は必ず確認しておくこと
決済失敗通知や、管理画面上に表示されるエラーメッセージは、定期購買アプリ側で直接生成したものではなく、クレジットカード会社から受け取ったエラー情報を、そのまま表示しているものになります。
そのため、これ以上の情報は定期購買アプリならびにShopifyは保持しておりません。
決済エラーの詳細な原因については、ご利用のクレジットカード会社に直接ご確認いただきますようお願いいたします。